
すばらしい2日間となりました!
「一致団結 ~率先・努力・感謝~」をテーマに2日間の修学旅行に行ってきました。充実した修学旅行にするために、一人一人が自分の役割を持ち、責任を持って一致団結でがんばりました!
四小の顔としての責任も果たし、旅行先でのマナーや感染症対策など、本校の最高学年としての自覚ある行動が見られました。
修学旅行を特集します。
出発式
修学旅行のスタート!朝の体温測定等、健康観察もバッチリ。修学旅行の目的やテーマを確認し、添乗員さん、運転手さん、ガイドさん、カメラマンさんにあいさつがしっかりできました。
ハウステンボス
ハウステンボスに到着。まずは、それぞれの目的の場所でランチ。ランチの後は、まずは英語体験学習。トピックに沿ってグループごとに外国人コーチと会話します。体を動かしながら表現するテーマやゲームなどを織り交ぜた楽しい内容でした。ハロウィンに飾られた場所で、楽しく活動できました。終了後には、外国人コーチから修了証書をいただきました!
その後は、事前に計画した班活動。みんなで協力して楽しく活動できました!
弓張の丘ホテル
楽しみにしていたホテル。佐世保市の高台にある「弓張の丘ホテル」。その夜景に子どもたちも大喜び。食事も美味しくいただきました。それぞれの部屋では、たのしく過ごしマナーもバッチリでした!
福井洞窟ミュージアム
福井洞窟は佐世保市吉井町にある旧石器時代から縄文時代の洞窟遺跡であり洞窟でのくらしと文化の移り変わりを知るうえで重要な史跡です。館内には、発掘現場から採取された地層を使用した福井洞窟の原寸ジオラマや出土品の展示古代技術の体験コーナーなどがあります。本校は、火おこし体験を実施しました。なかなか苦戦しました。
九十九島パールシーリゾート
九十九島遊覧船パールクィーンは、海の女王をイメージした名前のとおり、 優雅な白い船体が特徴でした。約1時間の島巡りは、天候にも恵まれ、海風がとてもさわやかでした。子どもたちの笑顔が、素敵です!
海きらら
修学旅行の最後は「海きらら」。班で行動しました。たくさんの魚やクラゲに子どもたちもびっくりしていました。最後は、イルカのショーを楽しみました。最前列に陣取り、イルカのジャンプにあわせて水しぶきを浴びないようにシートを一致団結して上げていました。