
6月19日(木)平和教育の一環として、朝の活動時間に縦割り班を使って「折鶴」を作りました。まだ作り方をよく覚えていない低学年のために、高学年がやさしく折り方を教えてあげながら活動を進めました。折鶴は低学年から職員まで全員が4〜6羽程度作り、この後6年生が紐を通して千羽鶴に仕上げます。そして来年の4年生の社会科見学のとき、長崎の平和公園へ持っていきます。











6月19日(木)平和教育の一環として、朝の活動時間に縦割り班を使って「折鶴」を作りました。まだ作り方をよく覚えていない低学年のために、高学年がやさしく折り方を教えてあげながら活動を進めました。折鶴は低学年から職員まで全員が4〜6羽程度作り、この後6年生が紐を通して千羽鶴に仕上げます。そして来年の4年生の社会科見学のとき、長崎の平和公園へ持っていきます。