目次
ようこそ、戴星学園のみなさん!

令和7年度 島原市・豊後高田市兄弟校交流校児童会交流事業
なんと56年も前に兄弟都市となった、島原市と豊後高田市。
令和元年以来6年ぶりに、豊後高田市の代表の皆さんが島原にいらっしゃいました。
その中で、四小と兄弟校である戴星(たいせい)学園の代表の皆さんと、交流を行いました!
他校、ましてや他県の児童と交流する機会は貴重です。
楽しく仲良く交流しつつ、お互いの地元のことを知るだけでなく、お互いの姿や立ち居振る舞いにも、刺激を受けてほしいと思います。
歓迎会・全体交流会





8日(金)は歓迎会・全体交流会でした!
文化会館中ホールにて、訪問団の皆さんと、ホームステイ受け入れの皆さんとが初顔合わせ!
3日間、どうぞよろしくお願いします!
四小からは3人が、島原市を代表して歓迎の挨拶を述べました!
児童の発表としては交流事業のトップバッター!立派に挨拶ができました!
四小での交流










8月9日の登校日!
まずは6年生の教室で、交流会♪
島原・四小のことを紹介するとともに、お互いのことを知るゲームで交流をしました!














次は全校の前で、戴星学園の皆さんの発表!
戴星学園の全校児童・生徒の3倍もの人数の前でしたが、堂々たる発表!!
豊後高田市に行ってみたくなりました!
「誰かの役に立つ活動を、自分たちの手で始める。」という言葉に、6年生が感銘を受けました。
お見送り
10日(日)は、雲仙岳災害記念館を一緒に見学した後、お見送り式でした。
たったの3日間でしたが、何年も前から一緒だったかのように仲良くなりました。
出会い、泊まり、共に学び、共に遊び、地域の行事にも参加し…、この貴重な経験は、どちらにとっても大切なものになったことでしょう。
ここで紡がれた温かい絆が、これからも続いていきますように…。








